キャンプ場のシャワーを使う時

キャンプ場のシャワーを使う時


キャンプ場のシャワーを初めて使った時は神津島で初キャンプの時でした。
トイレの横に仕切られるようにあるので、外からは見えませんでした。
しかし、水www!夏でもガクガクしながら、入りました。
なので、八丈島で温水が出た時には本当に感動しました。笑
ありがたかったです。

1、キャンプ場のシャワーを使う注意点
2、キャンプ場のシャワー時の工夫!あると便利で快適

1、キャンプ場のシャワーを使う注意点

シャワーに限らずですが、公共の物、みんなで使うものです。
みんなが心地よく、気持ちよく使っていきたいと常に思います。使用していて嫌だったことは、他の人にしないようにしてきました。

シャワー後、周りを流す
シャワーはマメに止める!
シャワーは手早く入る

シャワー後、周りを流す

シャワー後、砂や髪の毛、シャンプーの泡などを残さないようにサッと周りを流すようにしています。

来た時よりもきれいにしていく。ってよく言われませんでしたか?
もちろんゴシゴシ掃除をした方がいいって事ではありません。ちょっとのひと手間だけです。

シャワーはマメに止める!

温水が出る所は、日中温めたのが出てくるため、量に限りがあります。
団体さんが使用した後は、ほぼ水になっています。
おうちでシャワーを止める習慣がない方は、洗っている時も、ジャージャー出っ放しでいます。
島の水は特に貴重ですし、キャンプ場のお湯も貴重です。
マメに止めて節水しましょう!

シャワーは手早く入る

手早く!とは2番目にも共通しますが、シャワーの数はだいたい1~3台位です。
シャワー入る時間てだいたい被るもんです。待っている方の為にもサッと入りましょう!

2、キャンプ場のシャワー時の工夫 あると便利で快適!

かごを使う
更衣室用の敷物

 

かごを使う

女子。物が多いです笑
シャンプーにコンディショナー、ボディソープなどのシャワーアイテムを入れる用のかご
下着など着替えやボディクリームなどの保湿アイテムを入れるカゴ
があると大変便利です。うちはシリコン製のカゴを使っています。
同じ型ならば重ねてしまえば、かさばりません。

海から帰ってきて、すぐにシャワーに行けるように、行く前にかごに着替えを入れてしまっておきます。
シャワー後用のカゴと、3人で使うシャワーアイテム用のかごを持って行くといったイメージです。
忘れ物や落としたりもなくスムーズてすよ!

更衣室用の敷物

更衣室があるところもあり、シャワー後にそちらでクリームを塗ったりととても便利です。
…が
木製のものが多いので、棚などは砂や、ホコリがあったり、濡れていたりもあります。
小さめのレジャーシートなどがあると、棚に敷いて、気にせず着替えやタオルが置けます。

速乾・超吸収タイプのタオル

キャンプ場はドライヤーがありません。
タオルドライで風でだいたい乾きますが、量が多い方は超吸収タイプのタオルがおすすめです!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする